今回は、フィンランド発のフードデリバリーサービス「wolt」が札幌に6/25に上陸したということで、実際に配達員になった僕が配達員になるまでの流れをご説明していこうと思います!
応募(面接はない)
まず初めに「wolt partner」というアプリを取得します!
そのアプリから必要事項を記入して申し込みます。
プロモコードについて
プロモコードを入力する画面があると思いますが、そこに「AA2233」と入力いただいて100回配達を行っていただくと、僕に1万円が入る仕組みになっています。
1万円が入った時点で、5000円をお送りいたしますので、入力をしてくださったらこちらの記事にコメントをよろしくお願いします!
書類のアップロード
そして証明書のアップロードを求められるので、ここで証明書をアップロードします。(18歳以下は申し込むことができません)
必要書類 | 自転車 | 原付バイク | 軽貨物 |
プロフィール写真 | ○ | ○ | ○ |
身分証明書 | ○ | ○ | ○ |
運転免許証 | – | ○ | ○ |
ナンバープレートの写真 | – | ○ | ○ |
自賠責保証書 | – | ○ | ○ |
車検証or軽自動車届出済証 | – | – | ○ |
そして審査に通ったら次は説明会です。
オンライン説明会
このご時世なので、説明会はオンラインでした。zoomを使って配達パートナー説明会が行われます。
最初と最後に参加者チェックがあるので、出席が必須です。
1時間15分のzoom説明会が終わるとメールに適正テストが届きます。内容は説明会で話された内容で、15問中13問以上の正解で次のステップに進むことができます!
電子署名
適正テスト終了後に、「電子サイン」を求めるメールが届きます。
こちらに電子署名をすると、アプリの使い方セッションを受ける日時を設定するメールが届きます!
アプリの使い方セッション
続いてアプリの使い方セッションという、またzoomを使ったオンラインのアプリの使い方講座が開かれます。注文の受け方や配達方法などアプリの基本的な使い方を学びます。
こちらも最初と最後に参加者チェックがあります。
グッズの受け取り
いよいよ最終段階です。アプリの使い方セッションを終えるとすぐに「グッズの受け取り日時指定」のメールが届きます。
そこで指定した日時に、グッズを事務所まで取りに行けばアカウントが有効化され、配達が開始できるというのが、大まかな流れです!
ちなみに僕はアプリのセッションを受けた日の13:30を選択してグッズを受け取りに行ったので、受講したその日から配達を開始することができました。

なかなかの存在感です笑
この中にTシャツが2枚と、ジャケット、帽子、マスク、スマホホルダーが入っていました!
パートナー(配達員)になるまでにかかる時間
自分が申し込んだのが6/25で、書類が認証されたのが6/26、1回目のzoomが6/27で、2回目のzoomが6/30でした。そしてその日にグッズを受け取り、配達を開始したので5日ほどでした。
まだ始まったばかりで応募数が少なかった可能性もありますが、目安として書かせて頂きました!
いくら稼げるの?1配達の報酬はいくら?
woltでは、基本的に1配達400円という計算で報酬が支払われます。
ですが、レストランからお届け先までが1.5km以上ある場合、100mにつき15円加算される仕組みとなっております!
最後に
ご登録される際はよろしければ
をご登録ください!また、この記事へのコメントを忘れずによろしくお願いたします!
コメント
初めまして、こちらの紹介コードを使用して登録申し込みをしました。
よろしくお願いいたします。
かしこまりました!ありがとうございます。100回配達完了時点でもう一度ご連絡お願いいたします!
藤田様
今回転職の影響で札幌から離れることになり、woltを解約しようと思っているのですが、
事務局に確認したところ解約すると100回配達の特典が受け取れなくなってしまうみたいで、
今回ご連絡させていただきました。
100回配達の進捗はいかがでしょうか?