みなさんこんにちは!この記事を読んでくださってありがとうございます。
大学受験を考えている方は、今まさに受験勉強真っ只中だと思います。自分も一昨年はそうでした。そしてこの7月という時期は、少し焦りだす時期でもありました。この記事を読んで、自分と同じかたの救いになれたり、もっと受験勉強を頑張ろうと思えたり、今後の何かのヒントになることが少しでもあれば、とてもうれしいです!
今回は包み隠さず、模試の成績なども話しちゃいます(笑)最後まで読んでいただけると幸いです^^
受験勉強7月~夏休み前の一か月~
体験談
まずなぜ自分がこの時期に焦りだしたのかというと、模試の成績が悪かったからです。自分はずっと東北大学を目指していたのですが、7月に帰ってきた進研模試と、大学別模試の判定がどちらもDでした。もちろんまだ諦める気はなかったのですが、4月から始めた受験勉強は本当に身についているのか、知らない間にどんどん周りの受験生に抜かれているんじゃないか、とかいろいろ考えてしまいました。
夏休み前のラスト一か月ということで、ある程度基礎を終わらせる目途も立てなきゃいけないのに、基礎もちゃんと身に着けれていないことにとても焦りを感じていました。先生から、夏までに基礎を終わらせろ、とよく言われていたので、このままだと本当にやばいなということを感じました。
7月にやってほしいこと
この時期にやってほしいことは、自分の分析です。本当にこれが大切です。自分はやっているから大丈夫だと軽く思わないで、本気で自分と向き合ってみてください。夏休みは受験勉強においてとても大切な時間です。その夏休みの勉強の効果を2倍、3倍にするために、夏休みに入る前にどの程度まで力を付けておきたいかを考え、そのために今どのくらいの力があって、あと何が足りないのかを考えてください。
夏休みまでにどれだけ力を付けられるかで、夏休み中、夏休み後の伸びが変わってきます。
7月にやらなくていい事
この時期に、逆にやらなくていいことは、自分を悲観したり目標を下げることです。この時期はまだ基礎をやっている方が多いと思います。基礎をやっている間は模試の成績が良くないのは当たり前、くらいに考えていいと思います。もちろんそれに甘えるのはよくないですが、基礎の勉強を焦らず基礎が固まれば、その後の受験勉強はスムーズに進むので、成績は上がっていく可能性が大きいです。だからまだ模試の成績で、気分を落ち込ませる必要はありません。よかった人も本当に基礎が大丈夫かしっかりと自分と向き合い、次に進んでください!
この時期に購入した受験グッズ
この前何気なくAmazonの購入履歴を見たら、懐かしいものを多く見つけたので、今回は受験生時代の7月に買ったものを紹介します。
一つ目の勉強グッズ
購入品の一つ目は座布団でした。(笑)
学校と塾の椅子が固く、受験勉強は座っている時間が長いから、妥協せず買おう!と思って、買いました。使ってみて、やっぱり柔らかいって素晴らしいと思いました(笑)おすすめです!
IKSTAR 第四世代 ヘルスケア座布団 低反発クッション ブラック
二つ目の勉強グッズ
最後の購入品は、参考書です。有機化学をまだ学校で薄くしかやっていなくて全然わからなかったので、有機化学の参考書を買いました。代ゼミの、亀田先生という有名な先生がいるのですが、その先生が分かりやすいと友達から聞いていたのでこの本を選びました。しっかりと本質を教えてくれるので、記憶がものをいう有機化学の参考書としてとてもおすすめです!
最後に
ということで今回はこの辺で終わろうと思います。
受験勉強でつらい事って多いですが、それに立ち向かう経験はとても大切です。質問や愚痴など何かあって吐き出したい人は、目指している大学にかかわらず遠慮なくコメントください!!こういう記事を書いてほしいという意見も大歓迎です。受験についても更新していくので、このページをホーム画面に追加しておくと便利です!それでは受験勉強頑張ってください!!
コメント